1: 桐生高等学校応援団 演技発表会 / 2: 進路実績の向上を (2) / 3: 平成29年 群馬四校応援団演技発表会 (1) / 4: 応援団フェスティバルin静岡 桐高出場します。 (1) / 5: 群馬四校応援団演技発表会 (1) / 6: 34年卒 阿部達雄君に関する著書を見つけました / 7: 「山紫」第3号 / 8: 東日本大震災における同窓生消息 / 9: 校歌のレコード (5) / 10: 上毛新聞掲載 / 11: 何期生? (3) / 12: 松島和美先生のこと / 13: 鳥取わらべ館 (4) / 14: 曾祖父の事について (2) / 15: 無題 / 16: 同窓消息 / 17: 無題 / 18: 同窓消息 / 19: 恩師・同窓消息 / 20: 同窓生消息など / 21: 恩師近況など / 22: 無題 / 23: 知人の消息 (1) / 24: 同窓生の消息&私の受験体験 (3) / 25: 同窓生の消息を追加 / 26: 桐高OBでお世話になっている・・・ (1) / 27: 高校野球県予選で敗れた農二応援団より (1) / 28: 50年間ご無沙汰しました。 (2) / 29: カスリーン台風 / 30: 小倉様 (1) / |
桐高のOBでお世話になっている「宮*」という者ですがこの度、投資・・・
ってな電話がありました。何年卒かと下の名前を聞いておけば良かったですね 2009/05/04(Mon) 00:07 [ No.16 ]
> 桐高のOBでお世話になっている「宮*」という者ですがこの度、投資・・・
> > ってな電話がありました。何年卒かと下の名前を聞いておけば良かったですね 私は1995年から1昨年まで14年間、経営情報システムやビジネスモデルの講義や模擬システムの試作を指導してきましたが、その間、インターネット上でさまざまなfraud(詐欺、インチキ)を見てきました。だいたいにおいて言えることは、メールでもWEBサイトでも特段の理由も無く匿名を主張するものは、限りなく犯罪に近いということです。 PCに初心な人たちは簡単に騙されたり悪用(いかがわしい広告やクリック稼ぎなど)されたりするので、とくに公のWEBサイト管理者は気をつけないとエライことになったりしかねません。 同窓会ホームページがそんな被害にあわないことを祈ります。だいいち同窓会のWEBやメールは同窓生たちの交流の場ですから卒業年次や氏名をかくすというのはありえないことです。それでは交流しようがないではないですか。お互いにカモにされないよう気をつけましょう。 2010/02/20(Sat) 22:09:11 [ No.74 ] |
県予選準々決勝で桐高を破り、甲子園に進出した農大二高の応援団OBの方が言っていたのでこの欄を借りてお伝えします。
応援団長が女の所なんかに負けちゃいらんねぇ、と甘く見ていたけど桐高のリーダーは切れがあって圏内でもトップクラスのリーダーを見せてもらった。後輩を桐高まで飛ばしたけど「思ったより本格的でウチが負けるかも知れません」といれた。 終了後、桐高の応援団長が直々に桐高の、そして桐高がそれまで破ってきた高校の千羽鶴を託してきた。桐高の想いを込めた千羽鶴を、とうとう甲子園まで持って行く事が出来る。 とのことです。もし、応援団長(もはや先代、になるのかな?)にお伝えできましたらお願い致します。 ちなみに、その方の言うことには「農二の応援団員が隠れて桐高の団長のメルアドを手に入れることは無いと思うが、自分が欲しかった(^_^;)」とのことです。 2009/08/01(Sat) 00:59 [ No.23 ]
私が一昨年11月、急性大動脈解離でたおれるまで講義していた東京情報大学は、東京農業大学が榎本武揚の創立以来100周年を記念して創立したもので同じ学校法人『東京農業大学』に所属し、兄弟校として交流しています。農二からは、毎年、何人かの生徒が受験してくれますが、残念ながら知名度が低いので桐高からはほとんど応募がありません。
現在の桐高のレベルがそんなに高いのならご同慶の至りですが、ホームページで過去数年間の進路状況を見る限り、それほどでもないと思います。ぜひ私が現役時代に使っていたホームページを先生方や生徒の皆さんに見ていただき、一人でも応募してくれればと思います。 私も病気で退職しましたが、学長以下みんな親しい方々ばかりですので、もし桐高から応募する生徒がいれば“強力に”推薦させていただきます。 【2010/02/21(Sun) 15:35:38 投稿者により修正されました。】 2010/02/20(Sat) 21:16:08 [ No.73 ] |
刊行委員 木本メモ帳より
昭和22(1947)年9月16日(火) 9月13日,潮岬の南海上を発達しながら北上し、15日(月)東海道沖に達した。 その後関東地方沿岸部を通過し、翌16日関東の東海上に抜けた。 この台風で、県内死者592名、行方不明者107名を出す未曾有の被害となった。 前橋では387.4mm、桐生では370.0mmであった。県内では山地一帯の土石流、 そして洪水による被害であった(「群馬県の気象百年」より)。 桐生では、渡良瀬川と桐生川が氾濫、堤防決壊、死者113人、行方不明者33人、 負傷者167人、流失家屋350戸、床上浸水4,929戸、被災者は全市民の63.5%の 約58,000人、被害総額は9億4000万円で、当時の市の予算総額の二年分に相当した。 このなか、桐生中学校、樹徳高等女学校の被害甚大、新川運動場は壊滅的打撃を受けた (「ふるさと桐生のあゆみ」より)。 藤倉喜代丸は「午後五時十分まで野村校長と共に備品を机の上にあげ、戸締まり、 職員生徒の退去完了、新川の美原橋を渡って帰った。」 その日、当直の坂東勇は 80年史 491〜492 そのまま載せる 野村校長の話 494 そのまま載せる 生徒の話も16日(火)の事に関しては そのまま載せる * 米軍の航空写真 だめなら 略図を書き 浸水 倒壊箇所を明記 * 被害状況の数字は、29年合併する川内・相生・梅田村の数字が 入っているかどうかは、後に確認する必要あり。 例えば川内村では8人の死者あり。 17日から後片付けが始まった。 一週間余りで校舎内のヘドロを校庭に運び出す。その後、安田達夫(24高卒)は、 校庭の泥の山を一人で黙々と校外に担ぎ出し、教室内の掃除を続けた。 そのうち協力者が現れ、その熱意は「全校を動かした」(人脈)。 校長野村は感銘し、卒業式で安田に特別賞を贈ったという。 30日には チブスの予防注射 10/7 桐高女の生徒が校庭整備のため応援 前には小学生も来てくれた 11/7 3日間 復興祭を挙行した。 この頃になり漸く落ち着いたのであろう。 復旧工事は、23年の4月に校舎の一部復旧、南北校舎を繋ぐ渡り廊下増築。 25年8月に体育館、 26年1月講堂、 27年10月正門・土手等修築され、およそ5年がかりであったが、 講堂は水害の影響がひどく東西のコンクリートの土台が傾斜し始めていることが判明、 県当局はその修理負担を全額できないとのことで、26年10月24日、総額24万円弱の内、 学校側が10万円程度調達せざるを得ず、保護者に対し拠出金のお願いをすることとなった。 一口百円、出来たら二口以上のお願いであった。(5月1日の在校生数 1048名) 桐生市は、戦争中空襲による被害はほとんど無かったのだが、22年カスリーン台風、 23年8月アイオン台風、24年8月末、キティ台風と連続三年台風に見舞われ大きな被害を受けた。 *生徒の一部では、罹災者救済の募金活動を17日から始め、10月3日、南小学校で行われた 罹災者同盟結成大会には、義捐金16,042円77銭を手渡したという。 (7月の東京白米10kgの小売価格で 約161kg分。11月だと約107kg分に相当する) *足尾線通学生が、授業開始の連絡を受けたのは、9月28日、上神梅〜大間々間は不通で バス輸送であった。客車が運行されたのは、10月17日、全線開通は、10月22日であった。 *桐工では 教職員の被害状況 生徒並びに生徒の家庭の被害状況が、50年史に記載されている。 例えば 負傷生徒2名 家族を失った生徒11名。 また、全校生徒約一ヶ月間 弁当、スコップ持参で各町会へ配属され、復旧工事に従事したとある。 太中では人的被害、校地校舎の被害はなかったが、教職員全員が登校できるまで10日余りかかっている。 桐中に関しては、多分多くの教職員、生徒にかかわり、被害、生活への支障が出ていたことであろう。 但し、具体的資料はない。 松尾八郎教諭の自宅は床上浸水、弟達は押入の上段で寝る始末で、先生は、一週間あまり学校の 宿直室で寝泊まりしたという。また家の片づけには、何人もの生徒が手助けに来てくれたという。 2009/10/13(Tue) 16:53:19 [ No.64 ] |
今回の台風では思ったほど被害はありませんでした
本町どうりの店舗で何軒かシャッターが壊れたと聞きましたがその程度みたいですよ 桐生はほんとに天災の少ないところ見たいですね いいところですね 49年卒 園田 2009/10/10(Sat) 08:08:36 [ No.62 ]
ありがとうございます。
同期や、後輩に電話やメールで聞いた処 被害はないとのことで安心していましたが、 シャッターが壊れたとは、風が強かったのですね。 2009/10/12(Mon) 17:14:30 [ No.63 ] |